STAFF BLOG
スタッフブログ
STAFF BLOG
スタッフブログ
WORKS
2025年10月10日
(仮称)大須テナントビル計画vol.4
こんにちは。井上です。
久しぶりすぎて工事も終盤に差し掛かっている大須テナントビル。
(前回のブログはこちら!)
隣地の土地購入により、12階建てまで建築可能となり、改めて変更した計画で立面検討
を進めることとなりました。
そして「“レンガ”を使う」ことをテーマに掲げて進めるにあたり、
オーナー様が以前建築したテナントビルで知り合った煉瓦職人を紹介していただきました。
「髙山煉瓦建築デザイン」代表の髙山登志彦氏。
↓
髙山煉瓦建築デザイン様HP
髙山氏は数多くの著名な建築家とコラボする煉瓦職人。
代表的な作品に「弘前れんが倉庫美術館」や「倉敷アイビースクエア」の改修が
あります。
(因みに弘前れんが倉庫美術館は我々ビルド建築設計室と東海・ビルドの建築研修でも
見学に訪れました。)
ただ煉瓦を積むだけでは無く、ランドスケープやデザイン監修、アート作品まで
行うデザイン集団の長。
そんなデザイン集団と今回コラボレーションできる事、こういった出会いに感謝しつつ、髙山氏からいただいた
スケッチがこちら。

コンクリートの建物の周りをレンガが軽やかにまとわりつく斬新なデザインに
オーナー様も「これでいこう!!」と即断即決。
ただしコンクリート打放しの躯体にレンガをどうやって纏わせていくか、
デザイン面や構造的な納まり、躯体への荷重の影響など様々な側面からの検討事項が
山積する中、ひとつひとつ丁寧に検討していく日々。
そしてついに最終的に決まった外観デザインがこちら。


来月末(11/27~11/29)には現場見学会も予定しておりますので
皆様ぜひご覧ください!
久しぶりすぎて工事も終盤に差し掛かっている大須テナントビル。
(前回のブログはこちら!)
隣地の土地購入により、12階建てまで建築可能となり、改めて変更した計画で立面検討
を進めることとなりました。
そして「“レンガ”を使う」ことをテーマに掲げて進めるにあたり、
オーナー様が以前建築したテナントビルで知り合った煉瓦職人を紹介していただきました。
「髙山煉瓦建築デザイン」代表の髙山登志彦氏。
↓
髙山煉瓦建築デザイン様HP
髙山氏は数多くの著名な建築家とコラボする煉瓦職人。
代表的な作品に「弘前れんが倉庫美術館」や「倉敷アイビースクエア」の改修が
あります。
(因みに弘前れんが倉庫美術館は我々ビルド建築設計室と東海・ビルドの建築研修でも
見学に訪れました。)
ただ煉瓦を積むだけでは無く、ランドスケープやデザイン監修、アート作品まで
行うデザイン集団の長。
そんなデザイン集団と今回コラボレーションできる事、こういった出会いに感謝しつつ、髙山氏からいただいた
スケッチがこちら。

コンクリートの建物の周りをレンガが軽やかにまとわりつく斬新なデザインに
オーナー様も「これでいこう!!」と即断即決。
ただしコンクリート打放しの躯体にレンガをどうやって纏わせていくか、
デザイン面や構造的な納まり、躯体への荷重の影響など様々な側面からの検討事項が
山積する中、ひとつひとつ丁寧に検討していく日々。
そしてついに最終的に決まった外観デザインがこちら。


来月末(11/27~11/29)には現場見学会も予定しておりますので
皆様ぜひご覧ください!