STAFF BLOG
スタッフブログ
STAFF BLOG
スタッフブログ
EVENT
2025年10月04日
シドニー研修2025 vol.1 ~オペラハウス 再会~
こんにちは。ビルド建築設計室の増田です。
色々な研修ブログが上がっている中、並行してシドニー研修ブログを上げていきます。
9月初旬にシドニー建築研修へ行ってきました。
9年前に20周年研修でも連れて行っていただいたので、贅沢にも2回目のシドニーです。
今回は私の一番好きな建築物といっても過言ではないシドニー・オペラハウスを渾身の写真とともに紹介してきます。

昼の遠景 月も写っています。
シドニー・オペラハウス(Sydney Opera House)は、20世紀を代表する近代建築物であり、世界的に有名な歌劇場・コンサートホール・劇場でもある。Gacktもコンサートを行ったことがあるらしい。世界で最も建造年代が新しい世界遺産であり、誰もが知っている世界一有名な建築物の一つではないでしょうか。
設計は計画決定当時まだ無名であった建築家のヨーン・ウッツォンで、独創的な形状と構造設計の困難さなどにより工事は大幅に遅れ、1959年に着工し、竣工は予定よりも10年遅れの1973年となった。また総工費は1億200万ドルに達し、当初予定の700万ドルの14倍以上・・・凄まじいですね。
オペラハウス内部展示パネルの写真。
オペラハウスの一番の特徴であるコンクリートシェル構造の解析模型。当初は放物線形状で検討されていたが、実現化が難しく、球体の一部をくり抜いた形とすることで実現可能となったらしい。構造も芸術ですね。

そんなコンクリートシェルの足元部分の写真。
もう美術品のような美しさ。

あまり近くで見る機会のないシェルの屋根は実はタイル張りで、

艶有とマットの2種類の釉薬タイルを様々なバランスで張り分けられています。
シドニー湾を一望できるホワイエ。
ガラスを斜めに突き出したのはデザインではなく、ミラー効果にならず、綺麗に景色を見せるためらしい。

確かに正面から見ても全くミラー効果が無く、綺麗に外が見られます。
低反射ガラスとかでなく、ガラスの角度を変えて尖らせるという信じられないアイディア。

夜景も素晴らしく、ハーバーブリッジから撮影したオペラハウス。

対岸から撮影したオペラハウスとハーバーブリッジ。
空の白い点々の様なものは海鳥です。

3棟を一望できる裏アングル。

岬の先端からの見返りアングル。

最終日に井上GMと一緒に行ったオペラハウスと日の出。
夕日の様に見えますが、朝日です。
そこで撮影した今回のベストショットがこちら!

色々な研修ブログが上がっている中、並行してシドニー研修ブログを上げていきます。
9月初旬にシドニー建築研修へ行ってきました。
9年前に20周年研修でも連れて行っていただいたので、贅沢にも2回目のシドニーです。
今回は私の一番好きな建築物といっても過言ではないシドニー・オペラハウスを渾身の写真とともに紹介してきます。

昼の遠景 月も写っています。
シドニー・オペラハウス(Sydney Opera House)は、20世紀を代表する近代建築物であり、世界的に有名な歌劇場・コンサートホール・劇場でもある。Gacktもコンサートを行ったことがあるらしい。世界で最も建造年代が新しい世界遺産であり、誰もが知っている世界一有名な建築物の一つではないでしょうか。
設計は計画決定当時まだ無名であった建築家のヨーン・ウッツォンで、独創的な形状と構造設計の困難さなどにより工事は大幅に遅れ、1959年に着工し、竣工は予定よりも10年遅れの1973年となった。また総工費は1億200万ドルに達し、当初予定の700万ドルの14倍以上・・・凄まじいですね。

オペラハウス内部展示パネルの写真。
オペラハウスの一番の特徴であるコンクリートシェル構造の解析模型。当初は放物線形状で検討されていたが、実現化が難しく、球体の一部をくり抜いた形とすることで実現可能となったらしい。構造も芸術ですね。

そんなコンクリートシェルの足元部分の写真。
もう美術品のような美しさ。

あまり近くで見る機会のないシェルの屋根は実はタイル張りで、

艶有とマットの2種類の釉薬タイルを様々なバランスで張り分けられています。

シドニー湾を一望できるホワイエ。
ガラスを斜めに突き出したのはデザインではなく、ミラー効果にならず、綺麗に景色を見せるためらしい。

確かに正面から見ても全くミラー効果が無く、綺麗に外が見られます。
低反射ガラスとかでなく、ガラスの角度を変えて尖らせるという信じられないアイディア。

夜景も素晴らしく、ハーバーブリッジから撮影したオペラハウス。

対岸から撮影したオペラハウスとハーバーブリッジ。
空の白い点々の様なものは海鳥です。

3棟を一望できる裏アングル。

岬の先端からの見返りアングル。

最終日に井上GMと一緒に行ったオペラハウスと日の出。
夕日の様に見えますが、朝日です。
そこで撮影した今回のベストショットがこちら!
