STAFF BLOG

スタッフブログ

EVENT 2025年05月09日

建築ではないもの

前回は東京の一部を歩いて回った1日を紹介しました。
(こちら→ある日の東京散歩 | スタッフブログ | 名古屋市の建築設計事務所 | ビルド建築設計室

今回は先日見学した建築ではないものを紹介します。
ー防災地下神殿ー
正式名称は「首都圏外郭放水路」
洪水を防ぐために建設された世界最大級の地下放水路で
この放水路の最終地点が江戸川につながる。
最後に流量や流速を調整してポンプで江戸川に排水するための水槽が
その正体。

奥行き170m以上、幅70m以上、高さ18m以上の大空間に列柱が鎮座する。

この列柱は屋根スラブを支える以上に、
地下空間に作用する浮力を抑える目的が大きい。
これだけの大空間が地下に存在するとそこにかかる浮力は膨大となり
この空間自体が浮き上がってしまうとのこと。

地下空間に至る動線は何という事もないコンクリート階段ですが
巨大なコンクリート構造物の一部として不思議な造形美を感じる。

入館料は¥1,000で解説付き。
1時間のコースですが
普段体験できないスケールの空間を体験できます。

森でした。
 

 



 

お問い合わせや資料請求は
以下よりお気軽にご連絡ください。

MAIL メールでのお問い合わせ フォームへ
PHONE 電話でのお問い合わせ tel.052-772-2421 (営業時間 9:00〜18:00 )