STAFF BLOG
スタッフブログ
STAFF BLOG
スタッフブログ
WORKS
2025年04月04日
~アンビルト 実現しなかった建築プロジェクト~
みなさんこんにちは。
ビルド建築設計室 佐野です。
突然ですが・・・
【Unbuilt (アンビルト)】
皆さんこの言葉、何かお分かりになりますでしょうか?
アンビルトとは、様々な理由で実際に建築する事が無かった建築の事で、
世界的に有名な建築家、ザハ・ハディッドが生前「アンビルトの女王」と呼ばれていたのも有名な話です。
当社に女王はいませんが、数多くのアンビルトが存在します。
今回紹介するのはその中の一つ。
昨年私が担当した共同住宅(賃貸マンション)のプロジェクトです。
施主の想いは一つ…
高低差のあるこの土地に、このエリアにない『ランドマーク』建築を創りたい・・・
そんな思いをカタチにすべく、私の挑戦が始まった。
ただ単に変わった造形であればそれがランドマークといえるのか?

レジデンスである以上、居住性も求められる。

当然、事業性も重要となってくる。
20年、30年先も選ばれ続けるものは何なのか・・・
当社(私)の提案がこちら。

ヒダ状の壁で構成されたファサード。
閉じながらもヒダの隙間に開口部(サッシ)を設けることで、居住性を損なわないように設計。
できるだけ開口部を目立たせなくすることで、一見、美術館とも思わせるファサードが生まれた。
まさに、コンクリートだからこそ実現できる自由な形態。
美術館のような、レジデンスと感じさせないランドマーク建築。
実現したかった・・・
このような設計士の想いが詰まったアンビルト建築が、先月OPENしたBAミュージアム(ビルド建築スタジオ)に展示しております。

表に出ることが無かった数々のプロジェクト。
興味がある方はこちらをクリック!
BAミュージアム
お待ちしております。
ビルド建築設計室 佐野です。
突然ですが・・・
【Unbuilt (アンビルト)】
皆さんこの言葉、何かお分かりになりますでしょうか?
アンビルトとは、様々な理由で実際に建築する事が無かった建築の事で、
世界的に有名な建築家、ザハ・ハディッドが生前「アンビルトの女王」と呼ばれていたのも有名な話です。
当社に女王はいませんが、数多くのアンビルトが存在します。
今回紹介するのはその中の一つ。
昨年私が担当した共同住宅(賃貸マンション)のプロジェクトです。
施主の想いは一つ…
高低差のあるこの土地に、このエリアにない『ランドマーク』建築を創りたい・・・
そんな思いをカタチにすべく、私の挑戦が始まった。
ただ単に変わった造形であればそれがランドマークといえるのか?

レジデンスである以上、居住性も求められる。

当然、事業性も重要となってくる。
20年、30年先も選ばれ続けるものは何なのか・・・
当社(私)の提案がこちら。

ヒダ状の壁で構成されたファサード。
閉じながらもヒダの隙間に開口部(サッシ)を設けることで、居住性を損なわないように設計。
できるだけ開口部を目立たせなくすることで、一見、美術館とも思わせるファサードが生まれた。
まさに、コンクリートだからこそ実現できる自由な形態。
美術館のような、レジデンスと感じさせないランドマーク建築。
実現したかった・・・
このような設計士の想いが詰まったアンビルト建築が、先月OPENしたBAミュージアム(ビルド建築スタジオ)に展示しております。

表に出ることが無かった数々のプロジェクト。
興味がある方はこちらをクリック!
BAミュージアム
お待ちしております。