STAFF BLOG

スタッフブログ

EVENT 2025年07月11日

初めまして

初めまして。
今年4月に新卒で、設計部に入社した関戸です。
大学で建築を学び、在学中にインターンシップに参加させていただいたことをきっかけに、その後卒業までの2年間アルバイトとして模型制作などをしておりました。
新たな気持ちで、少しでも早く会社に貢献できるよう精一杯頑張ってまいります!

今回は初めてのブログということで、簡単な自己紹介と、先日参加させていただいた東京研修について書かせていただこうと思います。

大学4年次には、「地域共生社会」とその実現に向けた空間づくりについて研究していました。
いわゆる意匠系の研究ではありませんでしたが、多様な人々が共に生きる社会において、どのような建築や空間が必要なのかを考察する中で、現状の課題やその背景にあるものについて深く学ぶことができました。
物事を根本から見つめ直し、根拠を持って結論を導くというプロセスの重要性を知りました。
この姿勢は、今後の設計業務にも必ず活かせると感じています。
目の前の課題に対して表面的な対応をするのではなく、本質を捉えた設計ができるようになりたいと思っています。


続けて、先日参加させていただいた東京研修で、私が印象的だった建築とインテリアを紹介したいと思います。
まずは下北沢にあるBONUS TRACKです。


ここは、線路跡地を活用した新しい形のまちづくりプロジェクトで、個性豊かな店舗やオープンスペースが緩やかに連なった複合施設です。 
路地のような通路や、屋外ベンチ、テラスがあちこちにあって、人と場所が自然に交わる設計が印象的でした。

建物のサイズ感も絶妙で、親しみやすく、どのお店も個性が空間ににじみ出ていて、見ていて楽しかったです。
ちょっとしたゆるさがあるからこそ、人の使い方で空間が育っていく。そんな柔らかさの大事さを実感しました。

次にインテリアの、Minottiをご紹介します。


上質な素材と洗練されたデザインが空間全体に行き渡っていて、空間に入った瞬間から「美意識の高さ」に圧倒されます。

家具そのものの魅力はもちろん、照明やディスプレイまで一体感があり、空間全体でMinottiの世界観がつくられているのが印象的でした。
どの家具も美しく、でも実際に座ってみると心地よく、デザインと機能のバランスが絶妙に感じられました。


東京研修では、実際の空間に触れながら多くの刺激を受けました。
まだまだ分からないことだらけですが、これから少しずつ吸収して、自分の力にしていきたいと思います。

 

お問い合わせや資料請求は
以下よりお気軽にご連絡ください。

MAIL メールでのお問い合わせ フォームへ
PHONE 電話でのお問い合わせ tel.052-772-2421 (営業時間 9:00〜18:00 )